ハウツーブログ 新NISA

新NISAで月1000円積立!驚きの結果を公開【誰でもできる少額投資】

ブログ読者の皆さん、こんにちは!

今日は、皆さんも気になっているであろう「新NISA」について、僕が実際に毎月1,000円を3年5ヶ月間積立たらどうなったのか、そのリアルな結果を大公開しちゃいます!

「新NISAって、結局どれを選べばいいの?」「本当に儲かるの?」そんな疑問を持っている方、必見です!

毎月1,000円、3年5ヶ月間積立!気になる3つの投資先

今回、僕が選んだ投資先は以下の3つです。

  1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):米国を代表する500社の株式に分散投資。王道中の王道ですね。
  2. eMAXIS Slim バランス(8資産均等型):国内外の株式、債券、リートなど、8つの資産に均等に分散投資。これ1本で究極の分散投資が可能です。
  3. 債券型(マイパッケージZERO):安定性を重視し、国内外の債券を中心に投資。リスクを抑えたい方には魅力的な選択肢です。

毎月たった1,000円、3年5ヶ月間積立なので、総投資額はたったの41,000円です。この少額で、どれくらいの差が出たのか、ワクワクしませんか?

3年5ヶ月間の積立結果、衝撃の公開!

お待たせしました!それでは、気になる3年5ヶ月間の積立結果を発表します。

投資先 3年5ヶ月間の総投資額 評価額 損益 損益率
eMAXIS Slim 米国株式
(S&P500)
41,000円 54,844円 +13,844円 +33.76%
eMAXIS Slim バランス
(8資産均等型)
41,000円 46,680円 +5,680円 +13.85%
債券型(マイパッケージZERO) 41,000円 39,666円 -1,334円 -3.25%

いかがでしょうか?この結果を見て、皆さんはどう感じましたか?

注意:S&P500の損益率が+33.76%となったのは、投資開始時期が良好であったためと考えています。インデックス投資の平均的な利回りが年率8%程度であることから、この結果は平均を大きく上回るものと認識しています。

結果から見えてくる新NISAの可能性

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の安定した強さ

今回の結果で最もパフォーマンスが良かったのは、やはりS&P500でした。約33%を超えるプラスは、少額投資でもしっかりリターンを狙えることを証明しています。もちろん、過去のパフォーマンスが将来を保証するものではありませんが、長期・積立・分散投資の威力を改めて感じさせてくれます。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)のバランスの良さ

8資産均等型も堅実にプラスのリターンを出しました。S&P500ほどではないものの、様々な資産に分散されている安心感は大きいですよね。どの資産に投資すべきか迷う方にとって、これ1本で世界中の資産に手軽に投資できるのは大きな魅力です。

債券型(マイパッケージZERO)のリターンはマイナス

債券型は今回リターンがマイナスとう結果でしたので、これ以上のコメントはありません。

僕がこの結果から伝えたいこと

今回の僕の実験で最も伝えたいことは、

「少額からでも、新NISAは始める価値がある!」

ということです。

毎月1,000円という、お財布に優しい金額でも、3年5ヶ月間続ければしっかりとしたリターンが期待できることがお分かりいただけたかと思います。

「投資って難しそう」「まとまったお金がないとできない」そんな風に思っていた方も、この結果を見て少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。

あなたはどのタイプ?新NISAで賢く資産形成を!

今回の結果はあくまで僕のシミュレーションですが、皆さんが新NISAを始める際の参考になれば幸いです。

  • 積極的なリターンを狙いたい!S&P500のような成長性の高い投資信託を検討
  • バランス良く、リスクを抑えたい!8資産均等型のような分散の効いた投資信託を検討

新NISAは、あなたのライフプランに合わせて自由に投資先を選べるのが魅力です。

ぜひ、これを機に新NISAについて調べてみたり、実際に少額から始めてみたりしてはいかがでしょうか?

僕のブログでは、これからも新NISAに関する情報や、僕の投資体験談をどんどん発信していきますので、お楽しみに!

-ハウツーブログ, 新NISA