ハウツーブログ 新NISA

【新NISA】利回り5%で夢のFIRE!? 積立投資シミュレーションで未来を覗こう!

皆さん、こんにちは!投資家アフィリエイターの『ツキを呼ぶ サラリーマン家計研究室』です!

今回は、2024年から大きく変わった「新NISA」について、皆さんが最も気になっているであろう「積立投資シミュレーション」を徹底解説します。しかも今回は、多くの人が目標とする「利回り5%」を想定して、具体的にいくら積み立てたら、将来いくらになるのか?を一緒に見ていきましょう!

「投資って難しそう…」「本当に増えるの?」そんな不安を抱えている方も、この記事を読めばきっと未来への希望が持てるはずです!

新NISA、ここがスゴイ!改めておさらい

シミュレーションに入る前に、新NISAの魅力について簡単におさらいしておきましょう。

  • 非課税保有限度額が拡大!:生涯で投資できる非課税枠が1,800万円に大幅アップ!
  • 非課税保有期間が無期限化!:これまで最長20年だった非課税期間が、なんと無期限に!
  • つみたて投資枠と成長投資枠の併用可能!:年間360万円まで非課税で投資可能に!

これまでのNISAと比べて、非課税で運用できる金額も期間も大幅にパワーアップしました。まさに「国民の資産形成を後押しする」としか言いようのない制度ですよね。

利回り5%は現実的な目標?

今回のシミュレーションでは「利回り5%」を想定しています。

「え、5%ってそんなにいくの?」と思われる方もいるかもしれません。しかし、長期的に見れば、「全世界株式インデックスファンド」や「S&P500」といった株価指数に連動する投資信託などは、過去の実績から年平均で5%~7%程度のリターンを上げているものも少なくありません。

もちろん、投資に絶対はありませんし、元本保証もありません。市場の状況によってはマイナスになることもあります。ですが、あくまで長期的な視点に立てば、十分現実的に目指せる目標と言えるでしょう。

【新NISA】積立シミュレーション表(想定利回り:年率5%)

新NISAでの積立投資が、どれくらいの資産を築けるのか、パターン別に見ていきましょう。今回は、『利回り5%』を想定し、特に「22歳で就職して65歳まで働く」という、より具体的なケース(45年間の運用)を追加しました。

積立期間 毎月1万円積み立てた場合 毎月3万円積み立てた場合 毎月5万円積み立てた場合
10年後 約155万円 約465万円 約775万円
(元本) (120万円) (360万円) (600万円)
20年後 約411万円 約1,233万円 約2,055万円
(元本) (240万円) (720万円) (1,200万円)
30年後 約836万円 約2,508万円 約4,180万円
(元本) (360万円) (1,080万円) (1,800万円)
45年後 約2,036万円 約6,108万円 約1億180万円
(元本) (540万円) (1,620万円) (2,700万円)

※上記は年率5%で運用できた場合の概算です。運用成果を保証するものではありません。

シミュレーション結果からわかること

この表を見て、皆さんはどう感じましたか?私が特に強調したいポイントは以下の2点です。

  • 長期投資の「複利効果」は絶大! 運用期間が長くなればなるほど、資産の増え方が加速しているのがよく分かります。特に、45年後の資産額を見てください。毎月たった1万円でも2,000万円を超え、毎月5万円ならなんと1億円の大台に乗ります!イメージがわくように、以下にグラフも示しました。これは、元本に利息がつき、その利息にもまた利息がつく「複利」の力が最大限に発揮された結果です。時間を味方につけることが、いかに重要かを示しています。

  • 新NISAの非課税メリットを最大限に活かす! これらの運用益は、新NISA口座内での運用のため、全て非課税です(ただし、し、積立枠1,800円を超える場合は課税されます)。もし課税口座であれば、運用益の約20%が税金として引かれてしまいます。非課税であることの恩恵が、長期運用になればなるほど大きくなることがお分かりいただけるでしょう。

毎月1万円を45年間 年利5%で運用した場合のシミュレーション

 

さあ、あなたも新NISAで未来を切り拓こう!

今回のシミュレーションはいかがでしたでしょうか?

「私もやってみようかな」と少しでも思っていただけたら嬉しいです。もちろん、投資は自己責任ですが、知って行動することによって、間違いなくあなたの未来は変わります。

新NISAは、私たちにとって本当に素晴らしい制度です。このチャンスを最大限に活用して、あなたも豊かな未来を掴んでください!

具体的な商品の選び方や口座開設の方法については、こちらの記事も参考にしてくださいね!

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

(免責事項の追記) ※本記事に記載のシミュレーション結果は、特定の利回り(年率5%)を想定したものであり、将来の運用成果を保証するものではありません。投資は元本割れのリスクがありますので、ご自身の判断と責任において行ってください。

-ハウツーブログ, 新NISA