衣・食・住・健康

悩めるあなたへ。30代後半から始めた私の歯列矯正、費用も期間もホンネで語ります。

「なんだか最近、自分の笑顔に自信が持てない…」

そう感じているなら、それは歯並びのせいかもしれません。

私も30代後半になるまで、自分の歯並びについて深く考えることはありませんでした。

でも、ふとした時に鏡に映る自分の歯並びが気になり始め、「もしかしたら、歯列矯正という選択肢もあるのかな?」と考えるようになったんです。

でも、いざ歯列矯正について調べ始めると、色々な疑問が浮かんできました。

  • 「歯列矯正って、一体どれくらいの費用がかかるんだろう?」
  • 「ワイヤー矯正って、すごく時間がかかるイメージだけど、実際はどうなんだろう?」
  • 「いい年して歯列矯正なんて、始めるのは遅すぎるのかな?」

もし、あなたが今、私と同じような悩みを抱えているなら、この記事を読むことでその疑問がスッキリと解消されるはずです。

なぜなら、この記事では、実際に38歳から歯列矯正を始めた私の経験をもとに、費用のこと、期間のこと、そして大人になってから始める矯正について、包み隠さずお伝えするからです。

この記事を読み終える頃には、あなたは歯列矯正の具体的なイメージを持ち、一歩踏み出す勇気が湧いてくるでしょう。

 

私が経験した歯列矯正のリアル

 

この記事では、私が実際に経験した歯列矯正について、以下の内容を具体的にお伝えします。

  • 気になる費用は?:私が支払ったトータルコストを公開します(医療費控除は含みません)。
  • どれくらいの期間がかかった?:ワイヤー矯正の期間と、その後の保定期間について詳しく解説します。
  • どんな治療をしたの?:毎月の通院の様子や、痛みの程度、抜歯についてもお話します。
  • 歯列矯正をして良かったこと:私が実際に感じたメリットをたくさんご紹介します。

これらの情報を知ることで、あなたは歯列矯正がどんなものなのか、より具体的にイメージできるようになるはずです。

 

私の歯列矯正データ、全部見せます!

 

では、私が実際に経験した歯列矯正のデータをお見せしましょう。

■トータルコスト:約100万円(税込み)

(これはあくまで私のケースです。矯正方法や歯科医院によって費用は大きく異なります。)

※確定申告による医療費控除前の金額です。

■歯列矯正期間:6年6ヶ月

  • ワイヤー矯正期間:約3年間
  • 保定期間(透明なマウスピース):約3年6ヶ月

■治療方法:ワイヤー矯正(表側矯正)

毎月歯科医院へ通院し、ワイヤーを交換・調整してもらいました。調整後2~3日は、歯が締め付けられるような痛みがありましたが、その後は慣れました。

目立たない白色器具

■抜歯:合計6本

  • 糸切り歯の後ろの歯:3本(左下1本、左右上2本)右下は前に抜歯していました。
  • 親知らず:3本(左右下2本、左上1本)右上はもともと親知らずが生えていませんでした。

抜歯と聞くと抵抗があるかもしれませんが、私の場合は歯並びを整えるために必要な処置でした。

先生としっかり相談し、納得した上で治療を進めることができました。

■虫歯治療

歯列矯正中に虫歯が見つかることは、決して珍しいことではありません。私自身も虫歯が2本あることが判明し、合わせて治療してもらいました。

歯列矯正をして、本当に良かったこと

 

6年半という長い期間を経て、歯列矯正を終えて本当に良かったと感じています。

特に、以下の5つのメリットは、私の人生を大きく変えてくれました。

  1. 笑顔に自信が持てるようになった以前は、人前で笑う時に口元を隠してしまうことがありましたが、今は気にせず思いっきり笑えるようになりました。これは、本当に大きな変化です。
  2. 歯ブラシが格段に楽になった以前は歯が重なっていて磨きにくい部分がありましたが、矯正後は歯並びが整い、隅々まで丁寧に磨けるようになりました。虫歯や歯周病の予防にも繋がっていると感じています。
  3. うどんなどを前歯で噛み切りやすくなった些細なことかもしれませんが、以前は前歯で麺類を噛み切るのが苦手でした。矯正後は、当たり前のことがスムーズにできるようになり、小さなストレスから解放されました。
  4. 集中力がアップし、姿勢も良くなったこれは意外な効果でしたが、噛み合わせが整ったことで、食事の際の咀嚼がスムーズになり、顎の関節への負担が軽減されたようです。その結果、集中力が持続しやすくなり、姿勢も自然と良くなったと感じています。
  5. 精神的なストレスが軽減された長年のコンプレックスだった歯並びが改善されたことで、気持ちが明るくなり、積極的に人と関われるようになりました。精神的なストレスが軽減されたことは、何よりも大きな収穫です。

もちろん、歯列矯正は時間もお金もかかる治療です。しかし、私にとってはそれ以上の価値があったと感じています。

 

さあ、あなたも一歩踏み出してみませんか?

 

この記事を読んで、少しでも歯列矯正に興味を持ったなら、まずは歯科医院の無料相談を受けてみることをおすすめします。専門の先生に直接話を聞くことで、あなたの疑問や不安はきっと解消されるはずです。

もしかしたら、あなたも歯列矯正を通して、新しい自分に出会えるかもしれません。

【次のステップ】

  1. 近所の歯科医院で歯列矯正の無料相談を予約してみましょう。
  2. 歯列矯正に関する書籍やインターネットの情報も参考に、さらに知識を深めてみましょう。

あなたの笑顔が、より輝く未来を応援しています!

keep on smiling

-衣・食・住・健康