楽天証券の「クレカ積立」は、楽天カードで投資信託を毎月自動購入できる仕組みです。 現金を使わず、投資しながら楽天ポイントも貯まる「家計にやさしい投資法」として大人気!
この記事では、スマホ画面つきでクレカ積立の設定手順をやさしく解説します。 楽天カードを持っていれば、誰でも今日からスタートできます。
Contents
楽天カード×楽天証券の組み合わせが最強な理由
この2つを連携すると、「貯める」と「増やす」が自動で回り出します。
- ✅ 投資信託の購入で最大1.0%のポイント還元
- ✅ クレジットカード支払いだから家計の可視化が簡単
- ✅ 積立設定を1度するだけで毎月自動投資
つまり「放置で資産が増える」状態を作れるのが、楽天カード×楽天証券の最大の強みです。
クレカ積立とは?仕組みをやさしく解説
楽天証券では、楽天カードを使って投資信託を毎月自動で購入できます。 毎月決まった日にクレジット決済が行われ、購入金額に応じて楽天ポイントが付与されます。
たとえば、月5万円を積み立てると、1.0%還元で毎月500ポイントが貯まります。 1年で6,000ポイント、10年で6万ポイントの還元に!
【準備編】クレカ積立を始める前に必要なもの
- ✅ 楽天証券の口座(口座開設はこちら)
- ✅ 楽天カード(楽天ゴールドカードも可)
- ✅ スマートフォンまたはPC
これらがそろえば、クレカ積立の設定は5分で完了します。
【設定手順】楽天カード×楽天証券クレカ積立のやり方
STEP1:楽天証券にログイン
楽天証券の公式サイトまたはスマホアプリにログインします。
トップ画面の「投信」メニューをタップします。
STEP2:投信積立メニューを開く
「積立設定」または「つみたてNISA」ページから「クレカ決済」を選択します。
STEP3:銘柄(ファンド)を選ぶ
おすすめは、低コストで人気の「eMAXIS Slim 全世界株式」などのインデックス型投信です。
初心者はリスク分散が効いた「全世界」や「S&P500」などが安心です。
STEP4:積立金額とクレカを設定
月1,000円から設定可能。最大5万円までがポイント還元対象です。 支払い方法で「楽天カード」を選択します。
STEP5:ポイント利用をオンにする
「楽天ポイントを使う」をONにすポイれば、ポイントで投資ができます。 投資とポイント消化を同時に進められるので、無駄がありません。私は毎月1ポイント設定しています。
STEP6:設定完了!翌月から自動で積立開始
設定内容を確認して「登録」を押せば完了です。 翌月から自動的にクレカで積立が始まり、毎月ポイントが貯まります。
【Q&A】よくある質問と注意点
Q1. クレカ積立でどのカードが使えますか?
楽天カード(一般・ゴールド・プレミアム)が対象です。 法人カード・家族カードは利用できません。
Q2. ポイント還元率はいつも同じですか?
基本還元率は1.0%ですが、楽天キャッシュ経由設定などの組み合わせでさらにアップすることもあります。
Q3. 積立日は選べますか?
投信積立の引落方法によって積立日を決められるかどうかが異なります。
【楽天カードクレジット決済の場合】
楽天カードクレジット決済では、積立指定日を自由に決めることはできません。
楽天カードクレジット決済で初めて積立をされた時期によって積立指定日が自動的に設定されます。
・2021年6月19日以前に初めて積立をされたお客様:毎月1日(固定)
・2021年6月20日~2024年8月24日に初めて積立をされたお客様:毎月8日(固定)
・2024年8月25日以降に初めて積立をされたお客様:毎月12日(固定)
【楽天キャッシュ(電子マネー)、証券口座決済の場合】
毎月1日~28日の中からご希望の日を選ぶことができます。
まとめ|クレカ積立で「貯める力」を自動化しよう
楽天カード×楽天証券のクレカ積立は、 お得・簡単・自動の三拍子そろった初心者にぴったりの投資法です。
- 💳 クレカ支払いで毎月ポイントが貯まる
- 🧾 現金を使わず自動積立
- 📈 放置でも資産形成が進む
まだ設定していない方は、今日のうちにクレカ積立を始めましょう!