こんにちは!「ツキを呼ぶサラリーマン家計研究室」運営者の運雄新記です。
「車は金食い虫」とよく言われますよね。
私もそう思っていました。ですが、実際に11年間マイカーを維持してみて、ある工夫を重ねた結果——8年間で57万円の節約に成功しました。
今回はその“リアルな節約記録”を、データとともにすべて公開します。
Contents
🔍なぜ車の維持費を調べようと思ったのか?
我が家の車は、結婚後に妻名義で購入し、維持費は私が担当しています。
11年目の車検を終えたとき、「これまでどれくらいかかってきたのだろう?」と気になり、4年目以降の費用をまとめてみました。
結果は――
8年間の総維持費:324万円。
高額順に見ると、
①車検費用、②駐車場代、③任意保険、④ガソリン代、⑤タイヤ代…と続きます。
💰8年間の維持費ランキングと平均値
| No. | 項目 | 合計(円) | 年平均 |
|---|---|---|---|
| 1 | 車検費用 | 654,623 | 81,828 |
| 2 | 駐車料金 | 649,592 | 81,199 |
| 3 | 任意保険 | 582,630 | 72,829 |
| 4 | ガソリン代 | 573,836 | 71,730 |
| 5 | タイヤ関連 | 315,420 | 39,428 |
| 6 | 自動車税 | 276,000 | 34,500 |
| 7 | 修理・消耗品 | 140,763 | 17,596 |
| 8 | ロードサービス会費 | 32,000 | 4,000 |
| 9 | 洗車・掃除機代 | 18,940 | 2,368 |
合計:3,243,804円(8年間)
✨57万円の節約につながった具体的ワザ
| 節約項目 | 節約金額 | ポイント |
|---|---|---|
| 月極駐車場 → 自宅駐車場 | 305,000円 | 月10,000円×30ヶ月分をカット |
| ガソリン代 | 138,000円 | 楽天ポイントを活用して支払い |
| タイヤ代 | 66,000円 | セール時に会員割引で購入 |
| 任意保険 | 56,000円 | 年払+WEB申込で割引適用 |
| タイヤ交換費用 | 7,000円 | 車検時・購入時の同時交換 |
| 消耗品交換費 | 7,000円 | ディーラー外で安価に交換 |
| 合計 | 579,000円 | 実質8年間で57万円節約! |
🚗駐車場代をゼロに!最も大きな節約効果
「車を持つ=駐車場を借りる」が当たり前と思っていませんか?
私は月極駐車場を自宅駐車場に切り替えたことで、年間12万円、累計30万円以上の節約に成功。
ポイント
-
駐車場付き物件を選ぶと長期的に大きな節約に。
-
もし借りる場合も、地域相場を比較して安い駐車場をリサーチするのがコツです。
⛽ガソリン代を賢く節約!楽天ポイントが救世主
ガソリン価格が上がっても、「ポイント払い」で痛みを軽減できます。
私は楽天ポイントをガソリン代支払いに活用し、年間で約17,000円、8年間で13万円超の節約を実現しました。
✅燃費改善のコツ
-
急発進・急加速を控え、なめらか運転を意識
-
不要な荷物を降ろして車体を軽くする
-
タイヤの空気圧を定期チェック
さらに詳しいポイント活用法は👇
➡️「楽天ポイントでガソリン代を節約!年間2万円以上お得にする方法」
🛞タイヤ代は「セール時+会員特典」で抑える!
タイヤ交換は思わぬ出費。でも「会員セール」を狙えば半額近くになることも!
私の場合、
-
夏タイヤ:純正サイズより一回り小さいモデルでコストダウン
-
冬タイヤ:セット購入+セール割引で約6万円節約
💡注意点
サイズ変更は燃費・速度計に影響が出る可能性あり。
専門スタッフに必ず相談しましょう。
🛡任意保険は「無事故+一括払い+WEB申込」で節約!
私は過去に2度車両保険を使い、翌年の保険料が急上昇した苦い経験があります。
無事故継続が最強の節約です!
さらに、
-
年払に変更:年間約5,000円お得
-
WEB申込:紙申込より約2,000円お得
-
ゴールド免許割引:最大10%OFF
これらを積み重ねるだけで、8年間で56,000円節約できました。
🔧修理・消耗品も工夫次第でコスト減!
| 内容 | 節約ポイント |
|---|---|
| バッテリー交換 | 車専門店でディーラーより約1,500円安 |
| エアコンフィルター | タイヤ専門店で約3,000円安く交換 |
| キーレス電池・室内灯 | 自分で交換して工賃ゼロ |
さらに、長年加入しているロードサービス(年会費4,000円)のおかげで、冬のトラブルにもすぐ対応してもらえた安心感はプライスレスです。
📈まとめ|「小さな見直し」が大きな節約につながる!
車の維持費は、「ちょっとした見直し」で驚くほど変わります。
私が57万円節約できたのも、特別なことをしたわけではありません。
メモ
✔ 駐車場を自宅に変更
✔ 楽天ポイントをガソリンに活用
✔ セール・WEB割を活用して保険やタイヤを購入
あなたも今日から1つずつ見直してみてください。
8年後に「うちも50万円以上節約できた!」と笑顔で言えるはずです。
【関連記事】
👉 楽天ポイントでガソリン代を節約!年間2万円以上お得にする方法
👉 【実録】11年目の車検費用はいくら?リアルな費用明細と内訳を公開
💡この記事を書いた人
運雄新記(うんゆうしんき)
サラリーマン26年勤務。社長賞受賞経験あり。
節約・家計・車維持費など「実体験×データ分析」で暮らしを豊かにする研究を続けています。
信念は「愛と感謝」。目標はアフィリエイト収入で脱サラし、自由に生きること。