• ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ツキを呼ぶ

サラリーマン家計研究室

  • ホームページ
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 資産設計提案業務 >
  3. 家計簿 >

家計簿

サラリーマンの生涯年収は?トップ500社ランキングと、そこから見える現実

2025年10月19日

「サラリーマンの生涯年収って、実際いくらくらいなんだろう?」

そんな疑問を持ったことはありませんか?

先日、東洋経済オンラインが発表した「生涯給料が高い「全国トップ500社」ランキング」が話題になりました。⇩

https://toyokeizai.net/articles/-/627340

  • 1位はなんと11億2393万円!
  • 対象企業平均は2億2684万円

夢のような金額ですが、これはあくまで額面。ここから税金や社会保険料が引かれ、手取り額はさらに少なくなります。

Contents

  • 1 手取り額と現実的な貯蓄額
  • 2 お金持ちになるには?
  • 3 22歳から60歳まで長期間 積立NISAを活用
  • 4 ライフプランキャッシュフロー表の重要性
  • 5 まとめ

手取り額と現実的な貯蓄額

大雑把に計算してみましょう。

  • 手取り額:2億2684万円 × 75% = 1億7013万円
  • 手取りの10%を貯蓄:1701万円

つまり、トップ500社に入ったとしても、60歳時点で貯蓄できるのは1701万円ほど。もちろん、これはあくまで平均値であり、実際には個人の生活スタイルや貯蓄意識によって大きく異なります。

お金持ちになるには?

では、どうすればお金持ちになれるのでしょうか?いくつかのお金持ちになる為の案を考えました。

  • 親がお金持ち:遺産を相続できる
  • 貯金、節約、投資:一生懸命働いて節約し投資する
  • 自分の事業をはじめる
  • 良い教育を受ける:医師になれば高給になれる
  • 宝くじ:ただし、当選確率はかなり低い

しかし、上記の中で最も現実的で重要なことは、日々の家計管理です。

22歳から60歳まで長期間 積立NISAを活用

  • 22歳から60歳までの間に毎月1万円を積立NISA投資できたとして、年利5%運用と仮定した場合、積立額が1369万円になる計算です。
  • 実行するのはなかなか難しいと思いますが、同様に22歳から60歳までの間に年利5%で積立NISAで投資した場合、毎月2万円ならば2738万円、毎月3万円ならば4107万円、毎月4万円ならば5476万円貯蓄できる計算です。
  • 新NISAに関する記事はこちらから⇨【新NISA】利回り5%で夢のFIRE!? 積立投資シミュレーションで未来を覗こう!

ライフプランキャッシュフロー表の重要性

そこで重要になってくるのが、「ライフプランキャッシュフロー表」です。これは、将来の収入と支出を予測し、家計の状況を把握するためのツールです。

ライフプランキャッシュフロー表を活用することで、以下のようなことが可能になります。

  • 将来の資金計画が立てやすくなる
  • 無駄な支出を把握し、改善できる
  • 目標とする貯蓄額を達成するための道筋が見える

まとめ

今回の記事では、サラリーマンの生涯年収と、お金持ちになるための方法について考えてみました。

高収入企業に勤めたとしても、安泰というわけではありません。日々の家計管理をしっかりと行い、将来に備えることが大切です。

ぜひ、あなたもライフプランキャッシュフロー表を作成し、将来の資金計画を立ててみてはいかがでしょうか。


この記事が、あなたの将来設計の参考になれば幸いです。

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-家計簿

author

関連記事

家計簿

【知らないと損!】住宅財形で賢くマイホーム資金を貯める方法と注意点

「そろそろマイホームを持ちたいけど、頭金ってどうやって貯めればいいんだろう?」 もしあなたがそう考えているなら、会社の積立制度である「住宅財形」が有力な選択肢になるかもしれません。 実は私も、「住宅財 ...

家計簿

【実録】戸建てオール電化の電気代、住み替え前と比較してみた!賢い節約術も公開

運雄新記 「住み替えでオール電化の戸建てになったら、電気代ってどう変わるんだろう?」 「電気代を上手に節約する方法ってないのかな?」 住環境が変わると、光熱費も大きく変わることがありますよね。今回は、 ...

寒い季節に恋しい!ほっこり温まるホットミルクの魅力と簡単レシピ

紅鮭の塩焼き 定番レシピ 秘密は!「くっつかないホイル」にあり

楽天経済圏

【分析編】運雄新記の実録データ!楽天ポイント年間実績と改善法 ― 3年間の実践データで見えた“家計最適化の法則” ―

2025/10/13

楽天経済圏

【実践編】楽天カード×楽天ペイで支払いを自動で節約化する方法 ― 家計の「固定費」を見直す最初のステップ ―

2025/10/9

楽天経済圏

サラリーマン必見!楽天ポイントで「生活コスト」を年間2万円以上削減する方法

2025/10/8

楽天経済圏

楽天銀行を徹底解説!初期設定から活用術・メリット・注意点まで

2025/10/5

日本の四季

日本の梅雨の風物詩「アジサイ」を深く知る!雨に映える美しき花

2025/10/19

運雄新記

ペンネームの『運雄新記(うんゆうしんき)』は、ご先祖様のお名前からいただきました。約25年間、会社員として働く中で培ってきた経験と、独自に調査したデータをもとに、誰でも実践できる家計改善や資産形成のヒントを発信しています。あなたの家計がより豊かになるよう、お役立ち情報をお届けします。

プロフィール詳細

Contents

  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年10月 (3)
  • 2025年9月 (1)
  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ツキを呼ぶ

サラリーマン家計研究室

© 2025 サラリーマン家計研究室