
「楽天カードって、本当に便利なの?」そう思っているあなたへ。
楽天カードは、日々の支払いをただの消費ではなく、賢い資産形成に変えるための強力なツールです。
この記事では、私が3年以上愛用して得た経験をもとに、楽天カードの魅力と具体的な活用術を詳しく解説します。
楽天ポイントを最大限に活用し、ガソリン代などの生活費をお得にする方法を、この記事で一緒に見ていきましょう。
なぜ楽天カードなのか?
楽天カードの魅力は、なんといっても楽天ポイントを簡単に貯められる点です。
楽天市場での買い物はもちろん、楽天ペイや楽天Edyでの支払いや、楽天モバイルの利用など、日常生活の様々なシーンでポイントが貯まります。
私はこれまで楽天ポイントを11万ポイント貯めて、ガソリン代に充てており、家計の負担を軽減できています。
楽天ポイントの貯め方と使い方
楽天ポイントの具体的な貯め方や使い方については、以下の記事で詳しく解説しています。
⇒楽天ポイントでガソリン代を節約!(注意!2024年までの情報)
⇒【衝撃の事実】2025年、楽天ポイント2万貯まらない!?それでもガソリン代をお得にする賢すぎる戦略
楽天カードは本当にお得?
楽天グループのサービスをよく利用する方には、楽天カードが非常に魅力的です。
楽天市場での買い物だけでなく、楽天銀行、楽天証券、楽天モバイルなど、様々なサービスと連携することで、より多くのポイントを獲得できます。
ただし、楽天市場をよく利用しない方にとっては、他のカードの方がお得な場合もあります。
Q. 楽天カードは安心して使える?
クレジットカードを持つ上で、セキュリティは最も気になる点ですよね。
結論から言うと、楽天カードは安心して利用できるカードです。
私も3年以上利用していますが、一度だけ身に覚えのない請求があった経験があります。
しかし、すぐに「楽天e-NAVI」で明細を確認し、問い合わせ窓口に連絡したところ、迅速に返金対応してもらえました。
この経験から、毎月こまめに明細をチェックすることの大切さを実感しています。
万が一の場合でも、楽天カードのサポート体制がしっかりしているので安心です。
利用覚えのない請求に注意
私は楽天カードの初回請求で、利用覚えのない請求(約3万円)を受けました。
「楽天e-NAVI」でカード明細を確認していた時に気が付き、問い合わせ窓口に電話で相談しました結果、数ヶ月後に返金されました。
明細は必ずチェックし、もし利用覚えのない請求があれば問い合わせ窓口に相談しましょう!
また、クレジットは後払いになるので貯金額よりも多く使うことは絶対に避けましょう。
ましてや『リボ払い』にすると利息が付くので厳禁です。
「楽天カード」の紹介
「楽天カード」の一番基本的なカード⇩
「楽天カード」ではなく「楽天銀行カード」(楽天銀行のキャッシュカード機能と一体型になったクレジットカード)もありますが、この「楽天銀行カード」は楽天ポイントカード機能や楽天Edy機能、家族カードが付帯できない点が注意です。
私は「楽天カード」と「楽天銀行キャッシュカード」を別々に作成し、上写真の「楽天カード」(楽天ポイントカード付きクレジットカード)を持っています。
年会費 | 永年無料 |
クレジットカードのブランド | VISA/Mastercard/JCB/アメリカン・エキスプレスから選択できます。
※私はメジャーなVISAを選択しました。 |
申し込み対象者 | 18歳以上(高校生除く) |
付帯機能 | 楽天ポイントあり。楽天Edyは選択可能です。
※私は楽天Edy付きカードにしました。実際は楽天Edy機能はスマートフォンで使うことが多く、クレジットカードの楽天Edy機能はほとんど使用していません。 |
サービス・保険 | ETCカード、家族カード、カード盗難保険、海外旅行保険
※私は楽天ETCカードを持っています。私は楽天PointClub会員ランクがダイヤモンド会員のためETC年会費が無料です。ちなみにダイヤモンド会員及びプラチナ会員以外の会員はETC年会費550円(税込み)です。 |
「楽天カード」初めて入会の皆様がやることリスト
・楽天カードアプリをダウンロードします(スマートフォンをお持ちの方のみ)
・楽天カードアプリまたは楽天e-NAVIにカード情報を登録します
・お引き落とし口座を楽天e-NAVIから確認・登録します
また、クレジットカードを使用する時に4桁のパスワードを聞かれるので必ず暗記しておきましょう。
まとめ
楽天カードは、ポイントを貯めて生活費に充てたい方にとって、非常に魅力的なクレジットカードです。
しかし、自分に合ったクレジットカードを選ぶためには、様々なカードを比較検討することが大切です。
この記事が、あなたのクレジットカード選びの一助となれば幸いです。
以上