• ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ツキを呼ぶ

サラリーマン家計研究室

  • ホームページ
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 家計研究論文 >
  3. 会社調べ >

会社調べ 家計研究論文

会計調査/国内化学メーカー/B社

2024年12月29日

B社は、かつての中心事業であったイメージング事業からの脱却を図り、ヘルスケアやマテリアルといった新規事業への転換に成功しました。

2000年頃から約20年間に具体的な取り組みとしては、

  • M&Aの積極活用: ヘルスケア分野の企業や事業を数多く買収し、自社の技術とのシナジー効果を生み出しました。
  • 財務の健全性維持: M&Aによる投資額を、自社のキャッシュフローで賄うことで、負債を増やさずに事業拡大を実現しました。
  • 新規事業への挑戦: 医薬品や化粧品など、自社の技術を生かせる新規事業へ積極的に進出し、新たな成長エンジンを創出しました。

これらの結果、B社は、市場環境の変化に対応し、持続的な成長を遂げる企業へと生まれ変わりました。

成功の要因としては、

  • 経営層の決断力: 従来の事業からの脱却を恐れず、新たな事業への投資を決断したこと。
  • 財務の健全性: 積極的なM&Aを行いながらも、財務の健全性を維持したこと。
  • 技術力: 長年培ってきた技術を活かし、新規事業で成功を収めたこと。

などが挙げられます。

Contents

  • 1 売上高および営業利益の推移
  • 2 売上高および営業利益の推移
  • 3 売上高および営業利益の推移

売上高および営業利益の推移

B社は営業利益率は安定しています。

売上高および営業利益の推移

純資産は3兆1,733億円で、自己資本比率66%と高いです。

 

売上高および営業利益の推移

以下の財務主要指標から、

・PBRが1倍を下回ることはありませんでした

・2023年3月期に同社の時価総額は2兆6,869億円です

B社の財務主要指標

2019年3月期 2020年3月期 2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期
売上高営業利益率(%) 8.1 7.5 9.1 9.6 9.3
投下資本利益率(ROIC)(%) - 4.3 5.6 6.1 5.6
自己資本当期純利益率(ROE)(%) 6.3 8.7 9.0 8.3 8.2
自己資本比率(%) 58.8 62.1 63.3 66.8 66.3
株価総資産倍率(PBR)(倍) 1.1 1.2 1.2 1.0 1.3
株価収益率(PER)(倍) 17.8 14.5 14.2 12.2 16.7
従業員数(人) 73,906 73,275 75,474 73,878 72,254
発行済株式総数(千株) 514,625 514,625 514,625 514,625 414,625
時価総額(億円)IRBANK 20,603 21,740 26,267 30,071 26,869

 

B社の構造改革は、事業環境が大きく変化する中で、企業がどのように変革していくべきかを示す好例と言えるでしょう。

以上

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-会社調べ, 家計研究論文

author

関連記事

会社調べ 家計研究論文

会計調査/国内化学メーカー/PBR

Contents1 のれんとは?あなたの会社にはどれだけの「のれん」がありますか?1.1 のれんとは?1.2 のれんに含まれるもの1.3 なぜ「のれん」が重要なのか?1.4 のれんを測る指標:PBR2 ...

会社調べ 家計研究論文

会計調査/国内化学メーカー/総合評価(2024年3月期)

Contents1 データが語る!国内化学メーカーの勝ち組と負け組1.1 国内化学メーカー、会計調査でその実力に迫る!1.2 なぜ会計調査が重要なのか?1.3 調査結果サマリー1.4 各指標の意味1. ...

会社調べ 家計研究論文

会計調査/国内化学メーカー/F社

Contents1 F社の財務分析~高収益企業の秘密を探る~1.1 はじめに1.2 F社の収益性:その強さの秘密1.3 F社の財務状況:盤石な財務基盤1.4 F社の成長性:高い成長率を維持1.5 まと ...

会社調べ 家計研究論文

【会計の基本】「ROE」って結局何?デキるサラリーマンなら知っておきたい会社の稼ぐ力

お疲れ様です!会社員ブロガーの『運雄新記』です。 今回のテーマは「ROE(自己資本利益率)」について。 「決算書とか会計って苦手…」「数字見るの、どうも腰が重い…」と感じているサラリーマンの方もいるか ...

会社調べ 家計研究論文

会計調査/国内化学メーカー/自己資本

Contents1 はじめに2 自己資本比率について3 ネットD/Eレシオについて4 次項 はじめに 「決算短信」から親会社所有者帰属持分比率(以下、自己資本比率)を調べて一覧表にしました。自己資本比 ...

会計調査/国内化学メーカー/F社

ガソリン代の高騰に悩んでいるあなたへ!ハイブリッド車って本当に得なの?実体験に基づいた徹底解説

ハウツーブログ

奨学金は「借金」?賢く大学生活を送るためのロードマップ!

2025/7/16

ハウツーブログ 新NISA

眠れるお金を叩き起こせ!あなたの「貯金」が知らないうちに損をしている現実

2025/7/12

ハウツーブログ 新NISA

15年以上持株会を積み立てて分かった!インデックス投資家が語る「経験者が語るメリット・デメリットとNISAの活用法」

2025/6/26

日本の四季 豊かな心

日本の梅雨の風物詩「アジサイ」を深く知る!雨に映える美しき花

2025/6/16

ハウツーブログ 新NISA

【2025年版】新NISAは楽天証券で始めるべし!口座開設から賢い投資術まで徹底解説

2025/6/15

運雄新記

ペンネーム『運雄新記(unyushinki)』は、ご先祖様の名前を拝借して組み合わせたものです。私は約25年間サラリーマンを続けており、2022年6月にブログを開始しました。ブログでは、私自身の経験や調査データに基づき、家計に関する有益な情報を読者の皆様にお届けしています。

プロフィール詳細

Contents

  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (8)
  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ツキを呼ぶ

サラリーマン家計研究室

© 2025 サラリーマン家計研究室