• ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ツキを呼ぶ

サラリーマン家計研究室

  • ホームページ
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 家計研究論文 >
  3. 会社調べ >

会社調べ 家計研究論文

会計調査/国内化学メーカー/F社

2024年12月29日

Contents

  • 1 F社の財務分析~高収益企業の秘密を探る~
    • 1.1 はじめに
    • 1.2 F社の収益性:その強さの秘密
    • 1.3 F社の財務状況:盤石な財務基盤
    • 1.4 F社の成長性:高い成長率を維持
    • 1.5 まとめ

F社の財務分析~高収益企業の秘密を探る~

はじめに

今回は、国内化学メーカーの雄、F社の財務状況を深堀りしていきます。

同社は、高い収益性と安定した財務基盤で知られていますが、その秘密はどこにあるのでしょうか?

F社の収益性:その強さの秘密

F社は、塩ビやシリコンウエハーなど、様々な分野で高いシェアを誇る化学メーカーです。

その高い収益性には、以下のような要因が考えられます。

  • 低原価経営と高付加価値製品の両立: 原材料費を抑えつつ、高品質な製品を提供することで、高い利益率を実現しています。
  • 海外市場の開拓: 特に、建材需要の高い米国や中国市場で積極的に事業を展開しています。
  • 積極的な設備投資: 最新の設備を導入することで、生産効率を向上させ、競争力を強化しています。

F社の財務状況:盤石な財務基盤

F社は、高い収益性だけでなく、財務状況も極めて安定しています。

  • 自己資本比率の高さ: 80%を超える自己資本比率は、同社の財務体質が非常に健全であることを示しています。
  • 実質無借金経営: 借入金がほとんどないため、安定的な経営が可能です。
  • 巨額の現金保有: 1兆円を超える現金と有価証券を保有しており、将来の事業投資や株主還元などに充てることができます。

以下バランスシートからも、純資産が4兆4,240億円と大きく自己資本比率が高いことがわかります。

F社の成長性:高い成長率を維持

F社は、過去10年間で売上高や営業利益が大幅に増加しており、高い成長性を示しています。

その要因としては、多角化された事業構造、収益性の高さ、そして積極的な投資などが挙げられます。

以下の財務主要指標から、

・ROEが安定して10%超えています

・PBRが1倍を下回ることがありませんでした

・2024年3月期に同社の時価総額は13兆1,420億円であり、市場価値も非常に高いです

F社の財務主要指標

2019年3月期 2020年3月期 2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
売上高営業利益率(%) 25.3 26.3 26.2 32.6 35.5 29.0
売上高当期純利益率(%) 19.4 20.3 19.6 24.1 25.2 21.5
投下資本利益率(ROIC)(%) 21.5 19.4 17.2 27.2 33.6 19.4
自己資本当期純利益率(ROE)(%) 12.8 12.3 10.7 16.3 19.7 12.8
総資産経常利益率(ROA)(%) 14.0 13.3 12.3 18.7 23.2 15.9
自己資本比率(%) 81.1 82.1 83.2 82.1 81.8 82.7
株価総資産倍率(PBR)(倍) 1.6 1.7 2.7 2.3 2.2 3.0
株価収益率(PER)(倍) 12.8 14.2 26.3 15.6 12.3 25.3
従業員数(人) 21,735 22,783 24,069 24,954 25,717 26,004
発行済株式総数(千株) 427,606 416,662 416,662 416,662 404,824 2,001,691
時価総額(億円)IRBANK 38,679 44,621 77,333 78,062 86,250 131,420

まとめ

F社は、高い収益性、安定した財務基盤、そして高い成長性を兼ね備えた、まさに優良企業と言えるでしょう。

今後も、同社のさらなる成長が期待されます。

次回の記事では、F社と同様に高い収益性を誇る、別の化学メーカーB社の財務状況を分析していきます。

以上

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-会社調べ, 家計研究論文

author

関連記事

会社調べ 家計研究論文

会計調査/国内化学メーカー/自己資本

Contents1 はじめに2 自己資本比率について3 ネットD/Eレシオについて4 次項 はじめに 「決算短信」から親会社所有者帰属持分比率(以下、自己資本比率)を調べて一覧表にしました。自己資本比 ...

会社調べ 家計研究論文

会計調査/国内化学メーカー/総合評価(2024年3月期)

Contents1 データが語る!国内化学メーカーの勝ち組と負け組1.1 国内化学メーカー、会計調査でその実力に迫る!1.2 なぜ会計調査が重要なのか?1.3 調査結果サマリー1.4 各指標の意味1. ...

家計研究論文

サラリーマンの生涯年収は?トップ500社ランキングと、そこから見える現実

「サラリーマンの生涯年収って、実際いくらくらいなんだろう?」 そんな疑問を持ったことはありませんか? 先日、東洋経済オンラインが発表した「生涯給料が高い「全国トップ500社」ランキング」が話題になりま ...

家計研究論文 教育費

小学校入学、ドキドキとワクワク!ぶっちゃけ、費用ってどのくらいかかるの?現役パパがリアルな学習費を大公開!

春は出会いと別れの季節…そして、新生活のスタートですね! 「うちの子もいよいよ小学生!」 そんな風に考えているママさんパパさん、多いのではないでしょうか?義務教育だから「学費はタダでしょ?」なんて思っ ...

会社調べ 家計研究論文

会計調査/国内化学メーカー/時価総額

Contents1 時価総額って何?化学メーカーの価値を解き明かす!2 時価総額とは?あなたの期待が企業の価値を作る!2.1 なぜ株を買うの?3 時価総額を押し上げる「のれん」4 時価総額で見る化学メ ...

会計調査/国内化学メーカー/総合評価(2024年3月期)

会計調査/国内化学メーカー/B社

会社調べ 家計研究論文

【会計の基本】「ROE」って結局何?デキるサラリーマンなら知っておきたい会社の稼ぐ力

2025/5/19

日本の四季 豊かな心

🌸 日本の春の象徴「桜」を深く知る!世界に愛される美しき花

2025/5/13

住まい 衣・食・住・健康

【知らないと損!】住宅財形で賢くマイホーム資金を貯める方法と注意点

2025/5/18

衣・食・住・健康

悩めるあなたへ。30代後半から始めた私の歯列矯正、費用も期間もホンネで語ります。

2025/5/18

衣・食・住・健康

【もう我慢しない!】冷たいものがしみるあの痛みから解放される方法、教えます!

2025/5/18

運雄新記

ペンネーム『運雄新記(unyushinki)』は、ご先祖様の名前を拝借して組み合わせたものです。私は1999年からサラリーマンを続けており、2022年6月にブログを開始しました。ブログでは、私自身の経験や調査データに基づき、家計に関する有益な情報を読者の皆様にお届けしています。

プロフィール詳細

Contents

  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年5月 (7)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ツキを呼ぶ

サラリーマン家計研究室

© 2025 サラリーマン家計研究室