ハウツーブログ 節約術

車の維持費を節約する方法【実例公開】シリーズ

運雄新記

・車は金食い虫と言われるけれども、維持費はいくら?

・どうすれば、車の維持費を節約できるか?

と私自身が疑問に思っていました。

この記事を読むと以下のことがわかります。

①車の維持費用の金額

②車の維持費を節約する方法

記事の信頼性

我が家の自家用車(B)は走行距離75,000kmで11年目の車検をクリアしたこの機会に、私は4年目から11年目までの維持費を集計しました。

なぜ4年目からの集計になったかについて、この車は奥さんの所有車であり結婚後に車検4年目以降、私が車の維持費を負担することになったからです。

維持費が高かった項目から順に考察した結果、私は8年間で579,000円節約できました。私の節約方法についてご参考になればうれしいです。

 

節約項目 節約金額(円) 備考
月極駐車場から自宅駐車場に変更 305,000円 10,185円×30ケ月分
ガソリン代 138,000円 ポイント活用
タイヤ代 66,000円 車専門店でセール時に購入した値引き額
任意保険(年間一括払い、WEB申し込み) 56,000円 7,000円値引き×8年分
タイヤ交換代  7,000円 車検時に交換、及び、タイヤ購入時に交換で節約
消耗品を安く 7,000円 ディーラーより安いお店で交換
合計 579,000円

(数字は百の位以下を切り捨てた金額)

維持費

8年間の維持費を計算した結果、合計は3,243,804円(年平均は405,476円)でした。

維持費高額ランキングでみると、①車検費用、②駐車場代、③任意保険、④ガソリン代、⑤タイヤ、⑥自動車税、⑦修理代&消耗品、⑧ロードサービス会費、⑨洗車&掃除機であり、順番に解説します。

一覧表も以下の通り作成しましたので参照ください。

年別項目別維持費一覧 (単位:円)

No. 項目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 10年目 11年目 合計 平均値
1 車検 16,679 124,362 16,200 135,372 0 167,124 0 194,886 654,623 81,828
2 駐車料金 120,000 120,000 120,000 120,000 121,665 47,927 0 0 649,592 81,199
3 任意保険 59,000 81,570 60,360 97,900 97,860 71,480 57,750 56,710 582,630 72,829
4 ガソリン代 44,912 66,756 76,210 80,060 71,775 62,918 76,409 94,796 573,836 71,730
5-1 夏タイヤ 0 86,980 0 0 0 0 0 72,500 159,480 19,935
5-2 冬タイヤ 0 69,504 0 0 0 0 0 45,500 115,004 14,376
5-3 タイヤ交換工賃 0 0 7,880 7,276 7,520 5,060 8,800 4,400 40,936 5,117
6 自動車税 34,500 34,500 34,500 34,500 34,500 34,500 34,500 34,500 276,000 34,500
7-1 修理代 76,460 0 50,000 0 0 0 0 0 126,460 15,808
7-2 消耗品 0 10,361 1,263 2,679 0 0 0 0 14,303 1,788
8 ロードサービス会費 4,000 4,000 4,000 4,000 4,000 4,000 4,000 4,000 32,000 4,000
9 洗車&掃除機 3,100 2,200 3,200 3,200 3,200 1,360 2,260 420 18,940 2,368
合計 358,651 600,233 373,613 484,987 340,520 394,369 183,719 507,712 3,243,804 405,476

 

車検代

維持費No.1は車検代金でした。

ディーラーよりも車専門店の方が車検費用を安いと思うのですが、今の車を購入したディーラーに私は車検を依頼しています。

車検の前にディーラーから車検の案内ハガキが届くと、車検の電話予約しています。ディーラー側は私の情報を把握しているため話が早いし、営業担当者を付けてくれています。

私は車検事前見積のためディーラーを訪問した時には、新車の試乗をさせてもらっています。訪問したついでと言っては失礼ですが、担当営業マンにお願いして、話題の最新車を試乗するたび性能の高さに感動しています。

ディーラーから12ケ月点検の案内が届きますが、8年目と10年目の点検をスルーしました。12ケ月点検をさぼっている私が言うことはおかしいですが、安全運転のためには年に1回の点検が推奨されています。

駐車料金

車を買ったら駐車場が必要であり、私の維持費No.2は駐車料金でした。私は賃貸アパート暮らしの時に、月極駐車場を借りていたからです。

節約の第一歩は駐車場を借りないこと、もしくは極力安価な駐車場を契約することと考えます。

私は途中で月極駐車場を解約し、自宅の駐車場に変更したことにより維持費の負担額がかなり減らすことができました。

任意保険

当たり前のことですが、無事故が保険料の節約につながります。

私は車両保険を2回使ったことから、次年度以降の保険料が高くなりました。数年後には事故前の保険料にまで下がりましたが、事故が無いことが一番です。

1回目:車上荒らし被害にあい、助手席ドア損傷修理(板金塗装等)

2回目:自爆事故により左側面下部損傷修理(板金塗装等)

保険料金の支払いを月払いではなく年間一括支払いにすることで約5,000円値引き、書面ではなくWEB申し込みにすることで約2,000円値引きになります。また、ゴールド免許割引もあり、無事故無違反が節約につながると改めて認識しました。

ガソリン代

ガソリン代を節約するためには、急発進・急加速等せず燃費の良い走行をこころがける地道な努力が必要であると考えます。また、車両に不要なものを積まず、できるだけ軽量にすることで燃費効率が高まります。

目に見える節約方法としてポイント活用があります。この8年間でガソリン代として約57万円かかりましたが、私は合計138,000ポイントをガソリン代に使った結果、ガソリン代を24%節約できました。

タイヤ代

タイヤ代を節約する方法は、車専門店でタイヤセール時に割安のタイヤを購入することです。

私は某車専門店の会員登録をしており、宣伝広告がハガキ等で送られてきます。セールとタイヤ購入のタイミングがあえば、チャンスを逃さず購入した方が良いと考えます。

私は冬場にスタットレスタイヤを装着しますので、スタットレスタイヤが必要ない方には参考にならないと思いますが、以下に私のタイヤ購入実績を紹介します。

ノーマルタイヤ(夏タイヤ)

新車購入から5年目になり、タイヤの摩耗が進みひび割れが発生していたので、新しいタイヤに交換しました。タイヤ専門店で純正のサイズよりも一回り小さいと価格が安いということで「185/70R14(タイヤ外径596mm)」を86,980円で購入しました(ホイールも新規で購入し、工賃込みの値段です)。

私は後から知りましたが、純正サイズよりも小さいタイヤにすると、カーナビの距離計測にくるいが生じると聞いたことがありますので注意が必要です。

さらに5年経過し、車専門店で新しいタイヤに交換しました。前に購入したタイヤ専門店では、タイヤ以外にもエンジンオイル、バッテリー、エアコンフィルター等の交換をすすめてくるので嫌になりやめました。

車専門店のタイヤセール期間中に購入したので、値引きしてもらい「185/65R15(タイヤ外径621mm)」を72,500円で購入しました(ホイールも新規で購入し、工賃込みの値段です)。

スタットレスタイヤ(冬タイヤ)

新車購入から5年目に、初めてスタットレスタイヤをタイヤ専門店で購入しました。性能が良いものだったのでタイヤのみの価格が60,000円でした。ホイールは古くなった夏タイヤのホイール(純正ホイール)を活用したので、ホイール代は発生せず工賃込みで69,500円でした。

その5年後に車専門店で新しいスタットレスタイヤを購入しました。夏タイヤと冬タイヤをセットで購入したので、合計66,464円値引きしてもらいました。店員のタイヤアドバイザーが言うには、冬タイヤを純正よりも一回り小さいサイズにする場合があるとのことで、「185/70R14(596mm)」を45,500円で購入しました(ホイールは古くなった夏タイヤのホイールを活用したのでホイール代は発生せず、タイヤゴムバルブ交換、夏廃タイヤ処分料、窒素ガス充填等の工賃込み)。

前回購入したスタットレストップメーカーのタイヤから、今回はグレードを落としたこともあり、前回よりも24,000円安く冬タイヤを購入しました。

タイヤ交換費用

私は毎年2回タイヤ交換(夏タイヤ⇔冬タイヤ)しています。

だんだんタイヤ交換工賃が高くなっており、直近では4本交換で4,400円でした(ホイール付きタイヤを持ち込み)。

自分自身でタイヤ交換すれば節約できるのですが、手間と時間を考え毎回車専門店に頼んでいます。予約しておけば、車とタイヤを持ち込んだ後30分もたたずにタイヤ交換が完了します。あわせてタイヤの空気圧も調整してもらえます。

細かいことですが、10年目春の車検時に冬タイヤ→夏タイヤ交換をしてもらったので、点検時割引セット価格の4本で1,100円でした。

11年目秋の夏タイヤ→冬タイヤ交換は、車専門店でタイヤ購入と同時だったのでサービスしてもらい交換費用0円でした。

自動車税

毎年、自動車税の納税通知書が届くので納付期限5月31日までにコンビニで支払っています。私の自家用車Bは排気量1,500cc以下なので納税額は34,500円です。車を所有している限り支払うしかありません。

修理代&消耗品の交換

修理代

先にも記載しましたが、私は助手席ドア損傷修理、及び、左側面下部損傷修理を行いました。車両保険に入っていたので修理費用全額を支払いませんでしたが、免責5万円を自己負担しました。

1回目:車上荒らし被害にあい、助手席ドア損傷修理(板金塗装等)をディーラーに依頼しました。合計金額は187,310円であり、自己負担額76,460円をディーラーに支払いました。内訳は免責50,000円、及び、修理に要した7日間の代車(レンタカー)の費用26,460円(3,780円/日×7日間)です。

2回目:自爆事故により左側面下部損傷修理(板金塗装等)もディーラーに依頼しました。合計金額は281,237円であり、自己負担額50,000円をディーラーに支払いました。今回は代車を借りなかったので、車両保険の免責50,000円のみでした。

消耗品の交換

バッテリー交換

通常であれば、バッテリーは4~5年に1回交換であると考えます。

私は原因がよくわからないのですが、バッテリーを交換した翌年にもう1回交換したことがあります。この時は、車専門店でバッテリー交換し7,581円でした。車検時にディーラーでバッテリー交換するのと比べて約1,500円安かったです。

エアコンフィルター交換

エアコンフィルターを2年に1回交換しました。

タイヤ専門店でタイヤ交換時に、ディーラーよりも安いと言われて交換していました。確かにディーラーと比較して1回分の交換で約3,000円安かったですが、車検時にエアコンフィルターを交換することで問題ないと考えています。

その他

6年目に室内灯が切れ1,263円でディーラーに交換してもらいました。

少額ですがキーレス電池をディーラーにて合計3回交換しました(1回399円)。

ロードサービス会社(A)の会費

私はロードサービス会社(A)に会員登録していますので、毎年4月に会費4,000円を支払っています。

約20年前の雪道運転で私は歩道の縁石に車を乗り上げてしまい、雪が降っていたので途方にくれました。ロードサービス会社(A)へ電話連絡後に間もなくレッカー車が到着し、救助してもらいました。当時から私はロードサービス会社(A)の会員だったので救助費用は無料でした。救助してもらった印象が強く、以来ずっと会員登録を続けています。

洗車&掃除機

ガソリンスタンドの自動洗車機、及び、100円掃除機を使っていました。

ガソリンスタンドの自動洗車機は混んで待たされる時があるので、最近は自宅駐車場で水洗いすることが多いです。

あとがき

冒頭でも記載しました通り、私は8年間で579,000円節約した結果、8年間の維持費は合計3,243,804円(年平均は405,476円)でした。

維持費高額ランキングでみると、①車検費用、②駐車場代、③任意保険、④ガソリン代、⑤タイヤ、⑥自動車税、⑦修理代&消耗品、⑧ロードサービス会費、⑨洗車&掃除機の順番でした。

最後までお読みいただき有難うございました。

【追伸】楽天ポイントをガソリン代に活用する方法は以下を参照してください。

オススメ!
楽天ポイントでガソリン代を節約!年間2万円以上お得にする方法

ガソリン代の高騰が家計を圧迫していますが、楽天ポイントを賢く使うことで、年間2万円以上も節約できる方法があります。 この記事では、その具体的な手順を分かりやすく解説します。 この記事を読むと以下のこと ...

続きを見る

以上

-ハウツーブログ, 節約術